2590件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長岡市議会 2023-03-28 令和 5年 3月定例会本会議−03月28日-05号

しかし、地域委員会条例が制定されてから17年経過しましたが、支所地域の多くのところで産業は衰退し、農業は危機的状況にあり、少子高齢化が著しく進んでいます。根本的には国の政治による影響と考えられますが、地域の不安は解消されるどころか一層強まっており、まちづくりも思うように進んでいないというのが現状です。

長岡市議会 2023-03-22 令和 5年 3月総務委員会−03月22日-01号

少子高齢化、人口減少や雇用、貧困など、待ったなしの社会的課題もあります。今後の市民生活に敏感に寄り添い、市民生活と健康を守るための柔軟な対応、執行こそが必要と考えております。そのことを強く要望いたしまして、本予算に賛成いたします。 ◆笠井則雄 委員  議案第4号令和5年度長岡市一般会計予算における当委員会付託分について、日本共産党議員団の意見を述べさせていただきます。  

燕市議会 2022-12-14 12月14日-一般質問-02号

特に少子高齢化に関しては、想定より7年も速くなっている等のデータもあり、今まで以上に公共交通重要性は増してくると考えられます。現在スワロー号、やひこ号、新たな試みとしてコミュニティバス実証運行が行われております。ただ、今回の実証運行もそうであるように人口集中度の高い地域が前提となっており、循環バス空白地域がどうしても生まれてしまいます。

阿賀町議会 2022-12-14 12月14日-02号

少子高齢化等による人口減少により、現在の行政区の中には世帯数がかなり少なくなっている地域も見受けられます。 各区には行政から依頼された役職等が多くございますが、地域によっては区長をはじめとして、役職の成り手を探すのに大変苦労しているところもあると伺っております。今後の行政区の在り方について、統合を含め検討する時期に来ているのではないかと思いますが、町としてどのように考えているかを伺います。 

新潟市議会 2022-12-13 令和 4年12月定例会本会議−12月13日-04号

中原市長は、本市課題である、どの政令市よりも人口減少少子高齢化が進んでいること、伸びない市民所得、豊かな社会、豊かな経済をつくるための拠点づくりなど、大きな課題が3点もあるにもかかわらず、マニフェストにはこれらの課題への対策のための具体的な政策が示されておりません。これらの課題への対策は、一朝一夕にはできないと理解した上で、3点ある課題への対策について1点ずつ質問いたします。  

長岡市議会 2022-12-13 令和 4年12月産業市民委員会−12月13日-01号

そういう現状に対して、今全国的には人口減少少子高齢化による地域経済の縮小という課題に直面しておりまして、それに対して観光振興による地域経済活性化解決の手段とする傾向が非常に増加しております。  そこで、本市におきましても、観光業回復基調の兆しが現れ始めている今、観光事業者の稼ぐ力を一層高めることで地域経済活性化を図ることが重要だと考えております。  

阿賀町議会 2022-12-13 12月13日-01号

合併してから来年3月末で丸18年になろうとしていますが、この間に町の人口は約5,600人減少し、少子高齢化が急激に進み、課題が山積をしております。この人口減少スピードを緩めるよう、希望が見えるよう、新たな発想でスピード感を持って様々な挑戦をしていく覚悟であります。 人口対策には、各分野の施策の積み上げが必要ですが、子育て支援教育環境の充実は、引き続き重点的に取り組んでまいります。

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

本市も紛れもなく少子高齢化とともに人口減少化にあり、2045年度には68.9万人に減少すると予測され、市長も最大の課題と位置づけておられます。  去る11月28日、松野官房長官記者会見で、本年1月から9月までの出生数が過去最少ペースで推移していることについて、危機的状況との認識を示されました。

長岡市議会 2022-12-08 令和 4年12月定例会本会議-12月08日-03号

少子高齢化、人口減少により、地域担い手不足が深刻化しています。それは町内会活動にも及んでおり、運営自体が危ぶまれる地域も出てきております。一方で、行政も行革を進めることにより職員を削減してきており、住民の協力なしでは住民自治地域サービスが難しい状況となってきております。

長岡市議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会本会議−12月06日-01号

議員御提案の中核市になることで形成可能となる連携中枢都市圏は、地域において相当の規模や中核性を備える中心都市が近隣の市町村の理解の下に連携して、経済成長の牽引、高次都市機能の集積・強化生活関連連携サービス向上など、より明示された目標に周囲の市町と協力して取り組むことで、人口減少少子高齢社会においても活力ある社会経済を維持するための地域拠点を形成しようというものです。

新潟市議会 2022-11-01 令和 4年総合計画特別委員会市民活躍・持続可能な行財政運営分科会-11月01日-01号

人口減少少子高齢化の急速な進行により、市税収入の大幅な増加が見通せない状況にあり、厳しい財政状況が見込まれる中、明るい未来を切り開き、必要な投資を行うためにも、経営資源適正配分に向け、財政基盤強化取組を継続し、将来世代に過度な負担を強いることのない持続可能な財政運営を推進しますとしています。  

新潟市議会 2022-10-07 令和 4年決算特別委員会第1分科会−10月07日-06号

少子高齢化が加速度を増す中、不断の事業見直し効果額増にとって重要であることから、市民サービス向上を目的に取組を進めていただきたい。  情報システム課電子収納システム事業について、利用増に伴い歳出が増加しますが、デジタル社会進展に合わせた市民サービス向上からも引き続き積極的に取り組んでいただきたい。  

新潟市議会 2022-10-06 令和 4年決算特別委員会第1分科会-10月06日-05号

しかし、これだけ少子高齢化が進んでいるのに、例えば大型事業は中途半端です。いつも中央環状線の話を出しますが、30年経ってもまだ開通していないです。新潟駅についても6年遅れ、約350億円の余計なお金がかかったということを答弁しています。そういうふうに建設完成年度が遅れるということは、建設費が多くかかることは誰もが理解していることです。

新潟市議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会第2分科会−10月04日-03号

次に、幼稚園費国庫補助金は、国による新型コロナウイルス感染症への対応少子高齢化への対応が重なる最前線で働く方の収入引上げの方針を受け、当課については市立幼稚園に配置している特別支援教育支援員収入の3%程度を引き上げるための措置を令和4年2月から実施したことに対する国費を受け入れました。  

上越市議会 2022-09-27 09月27日-07号

加速する人口減少少子高齢社会へ向かう中での多様化、複雑化する市民ニーズに応えるためには、事業見直し、再編は避けて通ることができないと感じています。恐れず果敢に挑戦し、市民の命と暮らしを守るための施策を着実に実施していただきたいと強く要望いたします。  以上、議案第74号令和3年度上越市一般会計歳入歳出決算認定に当たり、主要事業成果の検証と賛成の理由を申し上げました。